Delonghi を愛用の皆様!
こんばんは!
ラテアート教室らてはぴです。
私、Delonghiの可能性を毎日研究しておりまして、
業務用に劣らないクレマの作り方を最近発見したんです!
気になりますよね??
それは後にして、
9月1日(土)遂に、
LAをイメージしたオーガニックカフェ&マーケット
『Dr.ROSE』
がOPENします!
僕もオープン準備に携わっていて、当日スタッフとしてお待ちしておりますので、
勇気を振り絞って、お声掛けください。とても喜びます。
。
・オーガニックフードやスーパーフードを使用したランチプレート
・ペルーのオーガニックコーヒーを使用したカフェラテアート
など、珍しいものばかりです。
店内も、加古川とは思えない、異世界な空間です。
ぜひお越しください!
さて、クレマの出し方ですが、
コーヒー豆選びから重要です。
ブラジルとコロンビアのブレンド、もしくはブラジルとコロンビアを別々に買って
ください。
焙煎度合いはフルシティ〜フレンチローストあたり(テカリはあまりないが、濃い茶色をしているくらいが望ましい)のものを購入する。
グラインドは使う直前に極細で挽く。
バスケットに並々いっぱい(約9グラム)のコーヒー粉を入れる。
タンピングは業務用より5キロほど強く押す。(家庭用マシンはバスケットのメッシュが荒いため。)⇨抽出
そうすると、皆様でも綺麗にクレマが出せます。
御閲覧ありがとうございました。 らてはぴ
0コメント